851件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塙町議会 2022-12-09 12月09日-02号

また、実施主体については、地元水利組合等に情報提供しながら検討することも必要であろう、このようにも思っております。 もう少し、先ほどお話のあった、水を利用しておるその自治体お話を勉強させていただければと思っています。 ○議長割貝寿一君) 吉田広明君。 ◆7番(吉田広明君) 計画を始めてからも、大きな1,000キロワット前後になってくると、5年、10年かかっていきます。

郡山市議会 2022-12-06 12月06日-02号

伊坂透産業観光部長心得 地元商工団体等からの相談についてでありますが、本市におきましては、大型商業施設リニューアルに関し、店舗に入居している地元テナント皆様から、建て替え実施主体である当該事業者に対し、建て替え期間中の仮店舗設置や、新しい店への優先的入居等を要望している旨を伺っております。 

本宮市議会 2022-09-06 09月06日-02号

なお、実施主体であります本宮市商工会に対しまして、運行経費から運賃収入を差し引いた額、これを補助金として交付をしておるものでございます。 ○議長三瓶裕司君) 4番、馬場亨守君。 ◆4番(馬場亨守君) この巡回バスについては、日中がなかなか乗る方が少ない。朝夕の通勤通学が9割くらいの割合を占めているのではないか。

会津若松市議会 2022-09-05 09月05日-一般質問-02号

これまでも市内における複数の伝統行事保存団体記録映像を残しているところでありますが、今後も特に保存すべき貴重な行事と考えられるものについては、実施主体である地域保存団体意向等を確認しながら、映像による記録デジタル化による保存手法等について検討してまいります。 ○議長清川雅史) 観光商工部長。 ◎観光商工部長白岩志夫) お祭りの実施状況の把握についてであります。 

郡山市議会 2022-06-23 06月23日-04号

公立中学校運動部活動在り方検討しているスポーツ庁有識者会議は、休日の運動部活動の指導を学校から地域スポーツクラブなどに委託する地域移行を2023年から2025年度の3年間で達成するとの目標を盛り込んだ提言案スポーツ庁に提出し、部活動実施主体を段階的に学校から地域に移す地域移行に向け、スポーツ庁移行後の部活在り方を議論するシンポジウムに教育学者自治体担当者部活をめぐる各界からの

会津若松市議会 2022-06-13 06月13日-一般質問-02号

一例で申し上げれば、市が実施主体となる行政分野におきましては、実現を目指す3つの機能のうち、まずは庁内向け窓口支援機能とマイナンバーカードを利用した電子申請機能のシステムを先行構築して10月末頃から稼働させ、残りの都市OSデータ連携基盤に対応した書かないデジタル行政手続を年度内に実装する予定であります。 次に、市保有情報連携についてであります。

二本松市議会 2022-03-04 03月04日-03号

4点目の安達地方保健所設置を求めることについてでありますが、保健衛生生活環境など様々な分野を担ってきた保健所は、平成9年4月の地域保健法施行に伴い、都道府県と市町村役割が見直され、住民に身近で利用頻度の高い母子保健サービスなどの実施主体市町村に変更するなど、地方分権に伴う権限移譲を進める一方で、保健所地域保健に関する専門的かつ技術的拠点としての機能を強化することなどの基本的な指針の下、

会津若松市議会 2022-03-04 03月04日-総括質疑-06号

観光商工部長長谷川健二郎) 実施主体となる呑んで運試し会津SAKEガチャプロジェクト実行委員会構成メンバーにつきましては、まず事務局会津若松酒造協同組合が担う予定でございます。メンバーといたしましては、会津若松酒造協同組合、福島県社交飲食業生活衛生同業組合あいづ支部、会津漆器協同組合会津若松商工会議所などを予定しているところでございます。 ○議長清川雅史) 原田俊広議員

会津若松市議会 2022-03-02 03月02日-一般質問-04号

廃屋等権利関係の整理や解体費用の算出につきましては、現時点で行ってはおりませんが、温泉関係者温泉地域活性化検討会を組織し、温泉地域景観創造ビジョンを取りまとめたところであり、次年度以降、空き旅館、ホテルの解消も含めた温泉街の魅力を図るための様々な事業について検討を進める中で、費用実施主体などについても併せて検討してまいります。 次に、入湯税等利活用についてであります。

二本松市議会 2021-06-07 06月07日-02号

3点目の7月開催予定のオリンピック・パラリンピックに関わる観戦予定学校人数などの選定基準と内容、保護者の関わりと費用についてでございますが、観戦につきましては、各学校のPTAが実施主体となり、各学校がその窓口として応募し、抽選により観戦校が選定されることになっており、学校規模人数などの選定基準は設けられておりません。

南相馬市議会 2021-03-26 03月26日-06号

加えて、補助メニューを充実したことにより、事業実施主体が変わることで外国人の活躍ということを考えたときに、外国人サポートセンターの設立による体制で、より向上する面というのは、どういうところを期待しているのかただしたところ、今回の事業実施主体の向上だが、令和3年度に関しては、国際交流協会理事会の中では、1か月に1回程度勉強会をしながら、合体した形の組織で一本化して、外国人サポートセンター運営していける